子ども達にとって一年に一度の自分が主役の日である「お誕生日」。

子どもの成長をみんなでお祝いするイベントとして、1か月に一度お誕生会を行っている園は多いです。

しかし、実際にどのような流れでやり、盛り上げ方のコツを知りたい方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回の記事では、お誕生会を保育に取り入れるねらいと、お誕生会の流れとコツを紹介していきます。

 

保育園での誕生会のねらい

保育園での誕生会の狙いは以下のようなものが考えられます。

・成長することへの期待や喜びを感じる

・友達と祝い合うことで喜びを分かち合い、友達への思いやりの気持ちに繋げる

・全体で集まり集会をする時のマナーや態度を身につける

お誕生会は家庭でのお祝いとは異なり、保育園の行事です。

そのため、ただ楽しむだけではなく、子どもの発達にもつながるようなねらいをもって実施することをおすすめします。

次に、実際に保育園での誕生会の流れについて紹介していきます。

 

保育園での誕生会の流れ

保育園での誕生会の流れは以下の通りです。

・子どもの入場

・子どもへのインタビュー

・歌のプレゼント

・おもちゃをあげる

子ども達が入場して来る時は、拍手で迎えてあげましょう。

子どもたちは照れくさいながらもうれしい時間です。

その時に、子どもへのインタビューをしてあげることをおすすめします。

例えば…「お名前は?」「何歳になりましたか?」「好きな食べ物は?」「好きな遊びは?」等、誕生月の子たちに、一人ずつおもちゃのマイクなどで聞いていきましょう。

この時、インタビュー項目は毎回変えないほうがいいでしょう。

祝う側の子も「自分の時はどう答えようか」と考えながら聞いているためです。

その後、みんなで歌ってお祝いをして、プレゼントをあげましょう。

 

保育園での誕生会のコツと盛り上げ方

保育園での誕生会のコツは以下のようなものがあります。

・全員が楽しめるイベントにする

・流れは毎回一緒にする

それぞれ1つ1つ紹介していきます。

①全員が楽しめるイベントにする

誕生月の子たちが主役なのは間違いないのですが、祝う側の子も含めて全員が楽しめるような内容にしましょう。

自分が誕生日でなくてもお誕生会が楽しみというのが理想です。

また忘れがちですが、乳児にも配慮して、理解できるようにしてあげるのもポイントです。

 

②流れは毎回一緒にする

お誕生会の基本的な流れは毎月同じように進めましょう。

内容を変更すると、「前と違う」と不公平感が出てきてしまうためです。

変更するなら、一年ごとにするのがいいでしょう。

内容を変えるタイミングで、新しいアイディアを取り入れてみるのもおすすめです。

 

さいごに

今回の記事では保育園での誕生会の流れと盛り上げるコツを紹介しました。

お祝いされる子ども達も、お祝いする子ども達も毎月楽しみにしているお誕生会。

ワクワクする体験を通して子ども達が得た感動は、心を豊かに育てることができ、大人になってからもずっと記憶に残るはずです。

そのため、しっかりと準備をしてみんなで楽しめるような誕生会を作るようにしましょう!