みなさんこんにちは、大阪(船場・梅田・上新庄)西宮北口にある、マザーシップ保育園です。働くお母さんにとって、子どもを通わせるのにどこがいいのか悩む方は多いのではないでしょうか。「幼稚園」や「保育園」の選択肢以外に、新しい施設ができました。それが、「認定こども園」です。今回の記事では以下のことがわかります。

 

・「認定こども園」とは何か

・「幼稚園」と「認定こども園」の違い

 

まずは、「認定こども園」について紹介していきます!

 

認定こども園とは何なのか

 

「認定こども園」は、教育・保育を一体的に行う施設です。幼稚園と保育園の両方の良さを兼ね備えた施設になっています。

その理由として、就学前の全年齢が通うことができ、教育の時間・保育の時間も作られているからです。2015年から幼児教育・保育支援の向上を目指した「子ども・子育て支援新制度」によって、「認定こども園」の数が増えるようになりました!

実際に今までの施設と何が違うのか。幼稚園との違いについて紹介していきます!

 

幼稚園とは何が違うのか

昔からある、「幼稚園」。2006年からできた「認定こども園」。どちらとも子どもを通わせる場所という共通点はありますが、何が違うのでしょうか?違いは3つあります。

 

対象年齢が違う

保育時間の違い

給食の提供があるかないか

 

1つ1つ説明していきます!

 

違い①対象年齢が違う

 

「幼稚園」の対象年齢は、3歳から小学校入学までです。一方、「認定こども園」は0歳から小学校入学までです。

「幼稚園」は教育を目的とした施設であるため0~3歳の子どもの保育を受けさせることができません。

「認定こども園」は保育と教育を兼ね備えた施設であるため、0歳からでも受け入れることができる施設になっています。このように、2つの園の違いは、対象年齢があります!

 

違い②保育時間の違い

 

保育の時間に違いがあります。標準的な保育の時間は、「幼稚園」の場合は4時間です。一方、「認定こども園」は4~11時間と定められています。

その理由として、先ほど述べたように、「幼稚園」は子どもに教育を受けさせる施設であり、保育に力を入れていないからです。

「認定こども園」が保育の時間が長い理由としては、教育にも保育にも力を入れているからです。このように2つの園では保育の時間に違いがあります!

 

違い③給食の提供があるかないか

 

給食の提供が義務化されているのが、「認定こども園」です。一方で「幼稚園」は任意の施設が多いです。

その理由として、保育が関係しています。保育の1つである給食は、食育という観点から、栄養バランスの取れた子供が食べやすいメニューが多く提供されています。

「認定こども園」では、保育にも力を入れているため、給食の提供が義務化されているのです!そして、「幼稚園」では、教育に力を入れているため、給食の提供は義務化されておらず、弁当持参の場合が多いことが考えられます!

 

さいごに

 

以上が、「幼稚園」と「認定こども園」の3つの違いでした。「認定こども園」は幼稚園の良さを取り入れつつ、保育園の良さも取り入れた施設になっています。

2015年にできた「子ども・子育て支援新制度」によって、「認定こども園」の数が増えています!ぜひ、「認定こども園」に興味のある方は、「マザーシップ保育園」にご連絡ください。