大切にします
大切にします
大切にします
20世紀初頭、イタリアで女性として初めて医師になった、マリア・モンテッソーリが設立したモンテッソーリ教育。 モンテッソーリの教育思想とその実践は、子どもの自発性や可能性を伸ばす点に、非常に大きな特徴が認められており、その意味で幼児教育に革新の気を吹きこんだものとして高く評価されてきました。
マザーシップではモンテッソーリ教育を取り入れることにより、このような子どもを育てたいと思っています。
大人に頼らず、一人で行います。間違えたときは自分で間違いを発見し、いつの間にか考える力がつき、やりたい事を実現して行きます。
子どもは自分のやりたい事をやったあとは、気持ちが落ち着いてとても穏やかになります。
自分のやりたい事に巡り合った時は、周りが騒がしくても一心に集中して作業します。
モンテッソーリ教育では何をするかは子どもに任されています。
自分の気持ちが分かる子は自分の気持ちをコントロールすることができるようになります。
子ども一人ひとりを見つめ、子どもが何をしたいかわかってくれる大人との信頼関係は子どもにとってとても大切なものです。自分を分かってくれる大人がいるという事は子どもにとってとても心地よい安心した状態がもたらされます。
モンテッソーリの環境の中で育つと落ち着いた子どもとなるのです。
マザーシップ保育園ではモンテッソーリ教育における保育観を大切にし、保育士は子どもの敏感期をキャッチし、形ある教具を作り出す力を持っています。
モンテッソーリ教具を扱えることも大切ですが、目の前にいる子どもたちと向き合い、教具を提供できるマザーシップの保育はまさに愛情に満ち、モンテッソーリが望まれた環境と言えるのではないでしょうか。
子どもたち自身が見つけた「きれい」「おもしろい」「たのしい」「すごい!」をのびのび表現できるアートの時間。たくさんの面白さに出会えるように色々な素材やテーマに挑戦しています。
4・5歳児を対象に臨床美術のプログラムで製作しています。
0~3歳児を対象に対象に臨床美術士が普段の創作活動をサポートしています。
マザーシップ(当園)では、季節に応じて旬の食材や行事食を給食に取り入れています。たとえば、新春には「七草がゆ」を用意しますが、単に提供するだけではなくて、七種の食材をじかに見て触ります。香りも比べてみます。そして食べる意味も分かりやすく伝えています。
夏はお泊り保育のレクリエーションで「すいか割り」を、秋は収穫したサツマイモを使って「スイートポテトのクッキング体験」を、そしてお餅の季節には小さい子どもも楽しめる「おはぎ作り」を全園児が体験します。大きなおはぎやお豆さんのようなおはぎまで子どもたちの手の大きさが可愛く想像できます。
当園の園児たちは給食室の窓ガラスを通して、毎日調理の様子を見ています。
時には珍しいと思われる食材を見たり触ったり、あるいは皮むきのお手伝いにも参加します。食材に直接触れて、かたい、やわらかいと五感をつかって「食」を学ぶという「保育との連携」を大切にしています。
「いただきます」「ごちそうさまでした」のごあいさつは0歳児から行っており、 「食べること」「からだ」「生命」の大切さをともに学んでいます。